宛先各位
お世話になっております。
CROWDFANSにて京都アニメーションの支援寄付プロジェクトを主催いたしました、アニメソムリエのさかみんと申します。
表題の通り、本プロジェクトにてお寄せいただきました支援金の振り込みが完了しましたことをご報告いたします。
下記、本プロジェクトの内訳でございます。
※運営の北村様よりご連絡頂いた本文を引用しております。
========================
お振込金額: 407,340円
========================
[詳細]
支援総額: 438,000円
決済手数料(7.0%): 30,660円
お振込金額: 407,340円
お振込結果も添付画像にて頂戴しておりますので、ご確認頂けますと幸いです。
本来、クラウドファンディングの主旨とは逸脱したプロジェクト実施内容にも関わらず、快く特別支援プロジェクトとしてご承認いただきました北村様には感謝しかございません。
改めて誠に感謝申し上げます。
京都アニメーションの寄付口座が開設される前より多くの方々に当プロジェクトをご理解・ご支援いただきましたこと、誠にありがとうございます。
プロジェクトへの支援をご検討頂く際、寄付金の用途等、不確実なプロジェクト記載内容およびプロジェクト実施にあたり、不手際が生じましたこと、心よりお詫び申し上げます。
予期せぬリスクを考慮し、期間を限定して実施いたしまたが、個人としては引き続き支援活動を実施する次第でございます。
末筆ではございますが、猛暑が毎日続いておりますので、お体を大切に過ごされますようお祈り申し上げます。
[追伸]
京都アニメーションの放火事件が発生し、いち早い復興と支援のために何か出来ないか検討した結果、寄付によるクラウドファンディングという支援方法を見つけ、行動に至りました。
自分の感性や価値観を形成に繋がるアニメ作品を作り上げた京都アニメーションという会社がこのような事件で立ち直れないことだけは絶対に避けたいと願っておりました。
プロジェクト開始当初、アニメイトをはじめアニメに関連する各会社が寄付活動を立ち上げる前段階だったため、プロジェクトの実施自体どなたにも知らされず終了する不安もありました。
プロジェクト開始後より次々と寄付活動が起こり、京都アニメーションより詳細な現場の情報が流れてくるのと同時に、今回の事件を偲ぶ方々が増えていきました。
そして、京都アニメーションより寄付金振り込み用の口座が開設され、円滑に当プロジェクトでお寄せいただいた寄付金を納めることが出来ました。
私一人の力では成し遂げられない金額の寄付金を支援できたこと、またプロジェクトを実施出来たことは皆様のご理解とご協力があってこそだと存じます。
本当にありがとうございました。
京都アニメーションはまだ事件の影響を受け、予定されていたイベントやアニメの放送開始が延期または打ち切りとなっています。
ですが、今回の事件を乗り越え、再び日本の誇るべきアニメ文化の先導を走る存在として、いち早い復旧を願っております。
私個人、アニメの素晴らしさを発信すべく、YouTubeにてアニメに関する動画を投稿しております。
https://www.youtube.com/channe...
もし、ご興味があればで構いませんので、
一緒にアニメの素晴らしさを発信していただける方、
アニメはよく分からないが、今回の事件により京都アニメーションはどのようなアニメを作っているのかを知りたい方は
チャンネル登録をしていただければと存じます。
長文失礼いたしました。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
アニメソムリエ さかみん